一人暮らしで冷凍庫のスペースが足りない!とお悩みの方必見!2台目の冷凍庫追加や冷蔵庫買い替え以外に、小型冷凍庫を無料レンタルできるサービスも。この記事では、一人暮らしの冷凍庫不足対策4選に加え、収納方法の工夫や冷凍保存を減らす食生活の見直しテクも解説します。

※記事内に広告を含む場合があります

家電・家具 食事

一人暮らしで冷凍庫が足りない時の対策4選!無料レンタルも

2024年11月10日

一人暮らしで食品やご飯を冷凍保存したいけど「冷凍庫のスペースが足りない!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

2台目の冷凍庫追加や冷蔵庫買い替えを検討する方もいますが、実は小型冷凍庫を無料レンタルできるサービスもあります。

この記事では、一人暮らしで冷凍庫が足りないときの具体的な解決策や、一人暮らし向けの「小型冷凍庫」「冷凍庫広め冷蔵庫」についても紹介します。

また収納方法の工夫や、冷凍保存を減らす食生活の見直しについても解説するので、冷凍庫追加や冷蔵庫買い替えは避けたいという方もぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人

通常のアイコン
ブログ管理人
  • 一人暮らし歴20年以上
  • 宅配サービスの利用経験多数
  • 数々の失敗経験を基に発信
  • 最新サービスも随時試し中

一人暮らしの冷凍庫不足対策①小型冷凍庫を追加

一人暮らしで冷凍庫が足りない時の対策①小型冷凍庫を追加
①小型冷凍庫を追加②冷蔵庫ごと買い替え
③収納方法を工夫④食事スタイルを変える

コロナ禍の頃、まとめ買いをする人が増えて長期保管が必要になったことで、小型冷凍庫が注目されるようになりました。

需要増加とともに機能・デザインが豊富になったり、また冷凍保存技術も向上していたりと、一人暮らしでも冷凍庫の2台目を追加する方が増えています。

小型冷凍庫のメリット・デメリット

メリット

  • 冷凍食品をまとめ買いして買い物の手間を減らせる
  • 一度にたくさん作り置きして冷凍保存できる
  • 宅配冷凍弁当を常備しておける

デメリット

  • 購入代や電気代がかさむ
  • 設置場所を確保する必要がある
  • コンパクトサイズは冷凍機能が弱い場合も

メリット

冷凍食品の保管スペースが増えればまとめ買いできるので、面倒な買い物の頻度を少なくできます。

安売りの日にまとめ買いすれば、コスト削減も可能です!

また、週末にご飯やおかずをまとめて作り置きして、大量に冷凍保存できるのも便利。

さらには、忙しい一人暮らしでとても重宝する冷凍の宅配弁当も、サブ冷凍庫があれば数日分常備しておけます。

なお、宅配弁当利用者に冷凍庫を無料レンタルするサービスもあります。(後述で解説)

宅配弁当のメリット

【関連記事】宅配弁当は忙しい一人暮らしに重宝!まずはお試しがおすすめ

【関連記事】一人暮らしで自炊でもどんどん太る理由!20年経験者が解説

デメリット

小型冷凍庫は、冷蔵庫のように電源を入れっぱなしの状態になるため、わずかですがその分の電気代がかかります。

中には、省エネモデルの小型冷凍庫もありますよ。

また、設置するにはコンセントの位置や放熱スペースを確保する必要も。

一人暮らしの部屋では設置スペースが限られる場合があるので、事前に確認しておかなければなりません。

「小型冷凍庫追加」or「冷蔵庫買い替え」どっちがいい?

  • 電気代がかかっても冷凍スペースを増やすメリットが多いなら→小型冷凍庫追加
  • 電気代や設置スペースが気になるなら→冷蔵庫に買い替え

小型冷凍庫を選ぶときのポイント

①容量

小型冷凍庫といっても、容量は30~200Lと幅広く販売されています。

一人暮らしの方は下記を目安に選ぶといいでしょう。

100L未満アイス、氷、少量の冷凍食品等
100~150L冷凍食品まとめ買い、おかず作り置き、宅配弁当等
150~200L大量の食材、おかず作り置き、宅配弁当等

一人暮らしでよく自炊する人や、冷凍食品を多めに保管しておきたい人は、100~150Lくらいあれば安心です。

②直冷式かファン式か

冷凍庫には「直冷式」「ファン式」という2種類の冷却方式があります。

直冷式の特徴

  • 冷気が食材にあたり冷却効率が高い
  • 手入れしないと霜が付きやすい
  • 製品代や電気代は抑えめ

ファン式の特徴

  • 庫内全体をムラなく冷やす
  • 自動霜取り機能付き
  • 製品代や電気代が高め

冷凍庫は直冷式が多くコスパに優れますが、霜取り作業の負担がネック。

一方でファン式は、直冷式よりコストはかかるものの、忙しい一人暮らしで霜取りの手間を省ける点は魅力です。

霜取り作業が負担にならない方であれば、価格が安めの直冷式で問題ないでしょう。

③開閉のしやすさ

一人暮らしの限られたスペースでは、扉の開閉タイプも確認しておくといいでしょう。

前開き設置場所を取らないものの、大きい袋などは入れにくい
上開き大きい食品でも入れやすいが、底にあるものが取り出しにくい

細かい食材や作り置きを保管しておきたい人は、複数の仕切りがあり収納しやすい前開きタイプがおすすめです。

④便利機能

生活スタイルや部屋の環境に合った便利機能が備わっていると、何かと重宝します。

  • 温度調節:季節や食品の量に合わせて温度を調節すると、電気代を抑えられる
  • 急速冷凍:肉や魚を急速冷凍すれば、よりよい鮮度で保管できる
  • 静音性:稼働音控えめタイプなら、リビングや寝室でも置きやすい
  • 省エネ:少ない消費電力でコストを抑えられる

高機能なモデルほど価格も高くなるので、予算に合わせて決めましょう。

宅配弁当用の冷凍庫無料レンタルも

宅配弁当サービスの中には、冷凍庫の無料レンタルを実施しているところがあります。

サービス名 / 冷凍庫無料レンタルの条件

まごころケア食14食セット・21食セットの月1回定期購入
LifeMeal10食セット・20食セットの月1回定期購入

「冷凍庫追加にお金をかけたくない」という方は、この機会に宅配弁当を試してみるのもいいでしょう。

【関連記事】宅配弁当は忙しい一人暮らしに重宝!まずはお試しがおすすめ

一人暮らしにおすすめの小型冷凍庫

コンフィー RCC143WH冷凍スペースに悩まない大容量

容量142L
サイズ幅63.2×高さ85×奥行55cm
冷却方式直冷式
扉の開き方上開き
機能6段階温度調節,自動点灯LED灯等

大容量の142Lで、大きな食材や大量のまとめ買い・作り置きなどをたっぷり保存可能。

内部には仕分けに便利なワイヤーバスケットが付いているので、小物の収納や出し入れも楽にできます。

1日あたりの電気代や約18円と、一人暮らしの家計にもやさしい省エネモデルです。

MAXZEN JF100ML01WHたっぷり収納&コンパクトサイズ

容量99L
サイズ幅54.5×高さ86×奥行47.6cm
冷却方式直冷式
扉の開き方上開き
機能7段階冷却モード

たくさん収納できる99Lながら、コンパクト設計で設置しやすいサイズ感です。

冷却性能は、4段階のうち最高水準のフォースターを搭載。

また、冷気が逃げにくい上開きタイプなので、庫内の温度上昇を防ぎ効率よく冷やしてくれます。

SAMKYO S 冷凍庫お手頃サイズ&超静音設計

容量65L
サイズ幅45×高さ82.5×奥行45.5cm
冷却方式不明
扉の開き方左右両開き
機能4段階温度調節,超静音設計

大きすぎず小さすぎない容量65L&場所も取らない、お手頃サイズです。

左右両開き対応で庫内全体を見渡しやすく、取り出しも簡単。

24dB(木の葉が触れ合う程度の音)の超静音設計なので、睡眠に影響を与えにくいのも魅力です。

一人暮らしの冷凍庫不足対策②冷蔵庫ごと買い替え

一人暮らしで冷凍庫が足りない時の対策②冷蔵庫ごと買い替え
①小型冷凍庫を追加②冷蔵庫ごと買い替え
③収納方法を工夫④食事スタイルを変える

今時の一人暮らしでは、冷蔵庫冷蔵スペースより冷凍スペースの方が重要なケースも少なくありません。

今の冷蔵庫を長く使っているのなら「冷凍庫が広めの冷蔵庫」に買い替える選択肢も大いにアリです。

冷蔵庫の寿命は約10年

一般的に冷蔵庫の寿命は約10年とされており、長く使うほど冷却機能の低下や故障のリスクを招いてしまいます。

そのため冷蔵庫を何年も使っている方は、大型冷凍庫付き冷蔵庫に買い替えを検討するのもひとつです。

そもそも、一人暮らし用の冷蔵庫は冷凍庫が狭いんですよね…。

また、省エネ性能に優れている最新モデルであれば、古い冷蔵庫を使い続けるより電気代を抑えられる可能性もあります。

「小型冷凍庫追加」or「冷蔵庫買い替え」どっちがいい?

  • 電気代が気になるなら→冷蔵庫に買い替え(冷凍庫が別だと電気代が上がる)
  • 電気代がかかっても冷凍スペースを増やすメリットが多いなら→小型冷凍庫追加

冷蔵庫買い替えのサイン

冷蔵庫には寿命が近づいた際のサインがあります。

下記の兆候を確認すれば、買い替えの適切なタイミングが判断しやすくなります。

  • 冷蔵庫内が冷えにくい
  • 霜が頻繁に発生する
  • 水が漏れている
  • 異音がずっと鳴っている

長期的に見れば、修理より買い替えた方が安く済むかもしれませんね。

買い替えでお得なタイミング

冷蔵庫はお得価格になるタイミングがいくつかあるため、知っておくと費用を抑えられる可能性が上がります。

①新モデル発売直後

多くの家電メーカーが春や秋に新モデルを発売するため、その直前・直後は旧モデルが値下がりする傾向にあります。型落ちでも、十分な機能を備えたモデルを安価で購入できるチャンスです。

②季節のセール

年末や夏のボーナス商戦などのセール期間は、家電量販店で大幅な割引が行われる場合があります。また、ブラックフライデーや新春セールも狙い目。

③家電量販店のキャンペーン

冷蔵庫などの大型商品は、配送や設置費用がかかる場合がほとんど。そのため、配送無料キャンペーンなどが実施されている時期もお得です。

④引っ越しシーズン

3〜4月は引っ越しシーズンに合わせて需要が増えるため、特定のモデルが特価で販売されるケースがあります。この時期は冷蔵庫の在庫が豊富なので、製品の選択肢も広がるでしょう。

いきなり高価な冷蔵庫を購入するのが不安な方は、まずは家電レンタルでお得に試してみるのもおすすめ。

詳細はこちらの記事をご参照ください。

【関連記事】最新商品もあり!一人暮らしの家具家電レンタルおすすめ4選

一人暮らしにおすすめの「冷凍庫広め冷蔵庫」

一人暮らし向けの冷蔵庫は200L前後がおすすめです。

自炊の頻度が多い方は、大きめのモデルを選ぶといいでしょう。

ハイセンス HR-D1701W迷ったらコレ!コンパクト&大容量

総容量175L
冷蔵室/冷凍室122L/53L
サイズ幅49×高さ142.9×奥行55.8cm
扉の開き方右開き

スリムボディ&高い収容力で、1ヶ月間で1000点以上購入されている人気モデル。

冷凍室は深さが異なる3段引き出し式になっており、平置きや縦置きなど自由自在です。

年間電気代は付けっぱなしでも約7,857円と、省エネに優れているのも嬉しいところ。

山善 YFR-SF240大容量なのに使い勝手抜群

総容量236L
冷蔵室/冷凍室146L/90L
サイズ幅47.5×高さ181×奥行60.3cm
扉の開き方右開き

自炊の頻度が多い方や、大量に冷凍保存したい方に重宝する、236Lの大容量タイプです。

冷凍室は買い物カゴ約2個分の収納が可能で、季節に合わせた3段階温度調節もできます。

自動霜取り機能や静音設計など、一人暮らしにはありがたい機能も満載。

アイリスオーヤマ IRSD-14A-W

総容量142L
冷蔵室/冷凍室90L/52L
サイズ幅50×高さ121.5×奥行54.9cm
扉の開き方右開き

冷蔵庫のスペースをあまり取りたくない、キッチンが狭いなどの方に適した、142Lのコンパクトタイプです。

小型でも冷凍室は52Lと、たくさんの冷凍食品や作り置きのおかずをまとめて収納できます。

また冷蔵室は、整理しやすい可動式のガラス棚やケースが付きで便利です。

一人暮らしの冷凍庫不足対策③収納・整理を工夫

一人暮らしで冷凍庫が足りない時の対策③収納・整理を工夫
①小型冷凍庫を追加②冷蔵庫ごと買い替え
③収納方法を工夫④食事スタイルを変える

買ってきた冷凍食品をそのまま冷凍庫で保管している方は、収納方法を工夫するだけでもスペースに余裕ができます。

パッケージから取り出して収納

冷凍食品や冷凍食材をパッケージから取り出して収納すれば、より無駄なく収納できます。

フリーザーバッグ(保存袋)に移し替えればすき間に詰めやすくなりますし、タッパーなどの密閉容器に入れ替えれば積み重ねて保管できます。

食材をフリーザーバッグに入れる場合は、なるべく空気を抜いて密封することで、省スペース&鮮度を維持しつつ保管できますよ。

\レンジ解凍もOKの厚手素材/

縦置きを取り入れる

タッパーで保管する場合は、同じ種類やサイズでそろえて平置きすれば効率的です。

一方でフリーザーバッグに入れたものは、縦置きすればスペースに余裕ができたり、また取り出しやすくなったりなどのメリットがあります。

なお縦置きは、ボックス収納だとデッドスペースができるので、仕切りを使って収納するのがおすすめ。

食材は四角く包んで保存

ご飯や食材をラップに包んで冷凍保存するときは、四角い形状にするのがおすすめです。

冷凍庫は基本的に四角形なので、角型にすればデッドスペースができにくくなり、より多く&効率的に収納できます。

容器保存は丸型の方がいい場合も

ご飯を容器に入れて冷凍保存する場合も、四角い容器であればすき間なく収納できます。

ただし、冷凍保存したご飯をそのままお茶碗に移したいときは、丸型容器で保存した方が便利。

「ご飯を1食ごとに分けたい」「少量だけ保存したい」などの場合は、丸型容器が適しています。

保存日をラベリングする

フリーザーバッグや容器で冷凍保存するだけでは、どれが古いものか分かりにくくなります。

買ってきたものを手前に置くと、古い食材がどんどん奥へ追いやられてしまいます…。

フリーザーバッグや容器に保存日をラベリングしておけば、品質を保ちつつ整理しやすくなり、食材を無駄なく使い切れます。

特に複数の冷凍食材を保管する場合は、どれが古いものなのかひと目で分かりますね。

\防水仕様の日付書き込みシール/

一人暮らしの冷凍庫不足対策④食事スタイルを変える

一人暮らしで冷凍庫が足りない時の対策④食事スタイルを変える
①小型冷凍庫を追加②冷蔵庫ごと買い替え
③収納方法を工夫④食事スタイルを変える

食事のスタイルを変えることで、冷凍庫不足問題解消だけでなく、面倒な手間を省けるメリットもあります。

食材を計画的に消費する

買い置き量見直しや献立の計画など、食材を計画的に消費することで、冷凍保存の量を最小限に抑える方法です。

買い置き量を見直す頻繁に買い物へ行ける場合は、消費できる量だけ購入する
献立を計画する一週間分の献立を計画して、食材を無駄なく使い切る
食材を余らせない残った食材は次の日に消費し、冷凍保存を避ける

冷凍しなくても日持ちする野菜(かぼちゃ・玉ねぎ等)を組み合わせたメニューを計画すれば、より冷凍庫への負担が減ります。

【関連記事】一人暮らしで自炊でもどんどん太る理由!20年経験者が解説

外食中心の生活をする

金銭的に余裕があるなら、外食中心の生活に切り替えるのも一つの選択肢です。

外食なら食材の買い出しや冷凍保存が不要になり、調理や片付けの手間も省けます。

スーパーの弁当が値引きされる時間帯などを狙えば、外食のコストをある程度抑えることも可能。

【関連記事】一人暮らしの自炊でコスパが悪い人の共通点|20年経験者が解説

なお、ヨーグルト・チーズ・ナッツなどを常備しておけば、手軽に栄養補給できます。

栄養補給におすすめの間食

【関連記事】一人暮らしでも楽に摂取!タンパク質が多い&安い食品まとめ

常温保存食を有効活用する

常温保存が可能な缶詰やレトルト食品を活用すれば、冷凍庫のスペース負担を軽減できます。

レトルト食品は温めるだけで手軽に食べられるので、調理が苦手な方や忙しいときでも便利。

近年では「野菜入り」「低塩分」など、栄養バランスに優れたレトルト食品も豊富です。

なお、常温保存食は非常食としても役立つので、備えておいて損はありません。

【関連記事】一人暮らしで地震が起きたらとても怖い!最低限の対策を伝授

まとめ

冷凍庫不足は、一人暮らしにとって少なからず悩みの種です。

しかし、対策次第で「買い物の手間を減らせる」「長期的なコストを削減できる」「食生活を工夫できる」などの改善に繋がります。

一人暮らしの冷凍庫不足について、ぜひ自分のライフスタイルに合った最適な解決方法を探してみてください。

-家電・家具, 食事
-, ,