社会人になってから「プライベートで遊ぶ友達がいない」と悩む方もいるのではないでしょうか?しかし筆者の経験では、友達がいないことは決してみじめではありません。この記事では「プライベートで遊ぶ友達がいない社会人でも幸せな理由」「友達がいない社会人の弱点・欠点&解決策」について、社会人20年以上の筆者が詳しく解説します。

※記事内に広告を含む場合があります

ライフスタイル

「プライベートで遊ぶ友達がいない社会人」でも幸せな理由

2024年10月19日

社会人になってから「プライベートで遊ぶ友達がいない」と悩む方もいるのではないでしょうか?

社会人は学生と違い、出会いの場が少なく孤独になりがちなので、友達がいない自分はみじめなのでは?と感じることもありますよね。

しかし、筆者の経験による結論は「社会人はプライベートで遊ぶ友達がいなくてもいいけど、たまに雑談できる相手はいた方がいい」です。

この記事では「プライベートで遊ぶ友達がいない社会人でも幸せな理由」「友達がいない社会人の弱点・欠点&解決策」について、社会人20年以上の筆者が詳しく解説します。

この記事を書いた人

通常のアイコン
ブログ管理人
  • 一人暮らし歴20年以上
  • 宅配サービスの利用経験多数
  • 数々の失敗経験を基に発信
  • 最新サービスも随時試し中

友達がいない社会人の割合は意外に多い!年代別の目安

友達がいない社会人の割合は意外に多い!年代別の目安

学生時代とは違い、大人になると友達がいないのは案外普通だったりします。

まずは年代別の割合を簡単に見てみましょう。

この項目をスキップする

「あしたメディア by BIGLOBE」の調査によると、「友達がいない」という質問に対し下記の結果が出ています。

このうち「あてはまる」「ややあてはまる」の合計は下記の通りです。

  • 20代:49.8%
  • 30代:49%
  • 40代:52%

どの年代も約半数が「友達がいない」「友達がいないにややあてはまる」と回答しています。

また「友達と頻繁に会いたいと思うか」の質問に対しては、下記の結果が出ています。

30代→40代→50代と年齢を重ねるにつれて、友達とは疎遠になっていく傾向が見られます。

疎遠になる理由は「ライフスタイルの変化」「価値観にズレが出てきた」「経済力に格差があるから」など、人によってさまざまです…。

【経験談】社会人は友達がいなくてもいいと思う理由

【経験談】社会人は友達がいなくてもいいと思う理由

社会人20年以上の筆者は、プライベートで遊ぶ友達がいない状態がずっと続いています。

「友達はいないほうがいい」とまでは思いませんが、社会人にとって友達付き合いはそこまで優先すべきことでもない、と感じています。

一人が好き、他人に気を遣うのが苦手だから

筆者は下手に友達と過ごして疲弊するよりも、一人で気楽に過ごす方を選びます。主な例は下記の通り。

一人で過ごす時間や単独行動が好き

友達と過ごすと自分のペースで行動できませんし、友達同士のもめ事に巻き込まれる可能性もあります。

筆者は元々マイペースで過ごすことを好むので、総合的な快適さでは友達といるより一人の方が上回ります。

一人なら、人間関係のトラブルや対立に巻き込まれる心配はありません!

他人に気を遣いすぎて疲れる

友達と過ごす時間は楽しい反面、相手の気持ちや意図をくみ取りすぎてしまうせいで疲弊することも。

「不快感を与えないように接しないと」「相手の好意に素っ気ない態度を取らないようにしなきゃ」など、気遣いが得意ではない筆者のような人間にとってはストレスになります。

異なる価値観を共有するのが苦手

友達との付き合いでは、自分が興味ない流行やトレンドでも話を合わせる必要が出てきます。

無理に合わせていると個性がなくなるので、自分の価値観を大切にした方がいい場合もありますね。

年齢や環境とともに、人の価値観はどんどん変化していきます…。

自信のなさから他人に嫉妬してしまう

仲の良かった友達が社会人として成功していたり、幸せな家庭を築いていたりすると、劣等感抱くことがあります。

筆者のように自己肯定感が低い人間は余計に嫉妬しやすくなるため、友達と過ごしたくなくなります。

社会人になると友達が減っても問題ないから

社会人は学生時代とは違い、友達付き合いがだんだん疎遠になります。

まず、遊べる時間が多かった学生時代とは異なり、社会人は自由な時間が少なくなります。

たとえ土日祝休みの仕事でも、学生のときより日頃の疲れ具合が増すため、よほど気の合う友達以外とは会う気がなくなります。

休日の貴重な時間を、そこまで仲良くもない友達のために割きたくないですね…。

さらには、20代後半あたりから結婚する友達が増えてきます。

ずっと仲が良かった友達でも、結婚すると当然ですが家庭や子供を優先するので、会える機会は激減しました。

結婚を機に、友達が遠くの土地へ引っ越す場合もありますね。

実際に筆者は、社会人になってから学生時代の友達に会うことはほぼありません。

たとえこちらが会いたいと思っても、社会人になると会える機会自体が激減します。

自分の成長のために時間やお金を使えるから

友達がいない社会人は、自分のためだけに時間やお金を自由に使えます。

  • 趣味や好きなことに没頭できる
  • 余計な出費がなく貯金しやすい
  • 資格取得や副業に挑戦しやすい
  • 計画性・行動力・判断力が養われる

友達との交流では、食費や娯楽費などの出費が伴います。

しかし、友達がいない・少ない場合であれば出費を抑えられるので、その分のお金を趣味や楽しみにあてられます。

また、仕事のための資格を取得したり、副業で収入を得るなど、空き時間をより有意義に使うことも可能。

誰にも頼らず自分で考えて行動することで、自然とたくましくなれます!

【関連記事】一人暮らしの休日がつまらない!お金がない人も楽しめる方法

【関連記事】心のリセットに最適!家以外でひとりになれる場所のおすすめ

友達がいない社会人の弱点・欠点

友達がいない社会人の弱点・欠点

社会人は友達がいなくても問題はないものの、プライベートの人付き合いを避けることによる弱点・欠点もいくつかあります。

友達がいない人の末路はどうなるのか、具体的に見てみましょう。

困ったとき誰にも助けてもらえない、頼れない

仕事で悩みを抱えているときや、プライベートでトラブルが発生したときなど、話を聞いてくれる友達がいないと孤独感が増します。

ちょっとした悩みがあっても、解消されないまま不安だけが膨らみ、精神的に追い詰められるかもしれません。

また、人生を左右するほどの大きな決断を迫られたとき、誰にも相談できないと流されるがままに行動してしまう恐れもあります。

【関連記事】社会人一人暮らしは誰でもメンタルを病む!乗り越えた実体験

コミュニケーション力が低下する

職場以外で日常的な会話をする機会が減ると、柔軟な対話力や感性が失われがち。

対話力や運動能力は、適度に使わないとどんどん衰えていきます。

コミュニケーション力が低下すると、日常生活の人間関係で相手に意見をうまく伝えられないなど、悪影響を及ぼす可能性があります。

筆者は、ほとんど誰とも話さない生活をしていた時期がありましたが、会話の仕方が分からなくなっていました…。

【関連記事】「一人暮らしで誰とも話さない生活」を1年以上続けた結果

思考や行動が偏る

友達との交流がないと自己中心的な思考になり、視野が狭くなる可能性があります。

ゆがんだ考え方や価値観があっても指摘してもらえないまま誤った方向に行動してしまうかもしれません。

また世の中の流行についていけず、世間知らずになることも考えられます。

ネットを見てるだけでは入ってこない情報が、人との会話には確実にありますね。

楽しいことを共有できない

友達との付き合いでは、一人ではできない色々なことを楽しめます。

一人でイベントや旅行に出かけるのもいいですが、楽しさを一緒に共有できる相手がいれば、より充実した非日常を味わえます。

思い出を振り返るときも、経験を共有した相手がいれば嬉しい感情が倍増しますね。

たまに雑談できる相手は必要!社会人が友達作りできる場所

たまに雑談できる相手は必要!社会人が友達作りできる場所

たまに雑談できる相手がいれば、上記で解説した「友達がいない社会人の弱点・欠点」を補えます。

友達がいない社会人でも、手軽に誰かと繋がれる場所・作り方を紹介します。

SNSで交流の機会を増やす

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで、共通の趣味や関心を持った人やグループと交流すれば、新たな友達を見つけやすくなります。

筆者のおすすめはオンラインコミュニティ。

社会人でも同じ趣味の仲間を見つけやすいので、適度な距離感で交流できます。

オンラインコミュニティの特徴

  • 同じ趣味の仲間を見つけやすい
  • 悩みを相談したりアドバイスをもらったりできる
  • 実名や顔を明かさなくても参加可能
  • オフライン(リアルで会う)の交流もできる

筆者はブログ関連のコミュニティに所属しており、プライベートな話で盛り上がることも。リアルで実際に会う機会もあります。

オンラインコミュニティについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

【関連記事】「一人暮らしで誰とも話さない生活」を1年以上続けた結果

習い事を始める

料理やスポーツなど、習い事の場は共通の趣味や目的を持った人が集まるため、友達を作りやすい環境が整っています。

また、定期的に同じメンバーと会うので、自然と親密な関係を築けるのも嬉しいところ。

習い事による成長+友達作りで一石二鳥ですね。

社会人サークルに参加する

社会人サークルとは社会人が行う学生サークルのような活動で、特定の趣味や興味を持つ人が集まります。

幅広い業種の人が集まるため、普段の社会人生活では出会えない人とも出会えるのがポイント。

交流会やイベントなどが定期的に開催されるので、継続的な友達作りが期待できます。

オンラインゲームで交流する

オンラインゲームは、友達やネット上の人と雑談しながらゲームを楽しめます。

チームプレイで協力しながら敵を倒して仲良くなれたり、またチャットでの交流がメインのジャンルも。

パソコンだけでなく、スマホ専用のオンラインゲームもあります。

まとめ

  • 社会人は友達がいなくてもそれほど不都合はない
  • 友達がいても結婚などを機に会える機会は激減する
  • 友達がいないことによるデメリットもあるので、たまに雑談できる相手は必要

社会人でプライベートの友達がいない悩みは、決して珍しいことではありません。

特に一人で過ごす時間が好きな人にとっては、友達付き合いをしないことがむしろプラスになります。

ただし、友達がいないことによるデメリットもいくつかあるので、ぜひ自分に合った方法で交流を広げてみてください。

-ライフスタイル
-, ,